©BANDAI CO., LTD.2006 All Rights Reserved.

過去のガンプラのパーツのストック

過去のガンプラが再販される場合にパーツを新たにストックしたりしますか?最近ガンプラを
買うようになったのですが紛失・破損してしまい、パーツを購入したかったのですが在庫が
ないと回答されました。このままじゃ完成しません。
投稿者: Fujita

回答
いつ、どのパーツが破損したり紛失したりするか考えたら、全パーツストックする必要が出て
きますので、ストックはしていません。在庫なしの回答があった場合でも、ガンプラは
パーツ(金型)流用が行われていますので、商品によっては別キットのパーツで
オーダーすると入手出来る可能性があります。但しこの場合は成形色が違っているので、
塗装されない方にはちょっと使えない方法です。実際、この方法で古めのキット用パーツを
入手したことがあります。
(しろすけ)

ご注文いただいた商品が再生産される際に部品注文用のパーツが補充される予定です。
これからの再生産の予定につきましては、ホームページのバンダイホビーサイトの
「今月の商品出荷予定」でご覧下さい。また、部品の入荷が遅れたり、部品の注文が
集中した際などには、在庫がない状態となる場合がございます。ご了承ください。
(相談センターからの回答)


MGのVer2のGMについて

MGのVer2のGMですが、MGのGファイターに合体できるのでしょうか?つまりGアーマー
ではなくてGMアーマーは成立するのでしょうか?
投稿者: daimonn

回答
MGジムver2.0とMGGファイターをGアーマー形態で合体させることは出来ません。ガンダム
ver2.0の後ろの腰の中央部のパーツにGファイターを固定させる穴が開いているのですが、
ジムver2.0の後ろの腰にはその接続させる穴が空いていないからです。ガンダム高機動型
での合体は股関フレームの接続だけですのでこの形態への合体は出来ます。
(相談センターからの回答)

パーツとシールの部品注文

部品注文するときパーツとシールをまとめて注文できますか?別々に注文しなければだめですか?
投稿者: 浅野目拓人

回答
可能です。ただ送料が変わって来る場合があるので、お客様センターへの問い合わせする事を
オススメします。
(サンダーライガー)

パーツとシールの同時購入は、可能です。
(平尾謙一)

同一キットなら注文カードにまとめて書いて良い筈です。以前経験あります。
(椿)

1枚の部品注文カードで複数の部品、個数をご注文できます。その際には、部品の記号番号・
個数をはっきり記入していただけますようお願い致します。(シール類は一枚全体での販売と
なります。パーツのようにデカールの中の(ア)や(Y)等切り離した一つ一つの販売では
ございませんので、ご注意ください)
(相談センターからの回答)

サーフェイサーでの下地処理について

サーフェイサーで下地処理する場合がありますが、ムラにはならないのですか?
挑戦しようか思案中なので教えて下さい。
投稿者: ハッシー

回答
スプレー塗装経験者であれば、コツは同じですが、 初心者であれば、一点に集中して吹かないで
手首のスナップを効かせて左から右へ(左利きなら逆に)サッと吹いてあげるのがムラにならない
コツです。
(平尾謙一 )

部品から20cm程離して、一度に塗ろうとせず、薄く吹き付けて行けば大丈夫です。
(サンダーライガー)

ビン入りのサーフェイサー購入して、エアーブラシで吹くといいかも。原液は濃いから、うすめ液で
適度にうすめてね。
(エアーブラシ駆け出しちゃん )

サーフェイサ自体はスプレーやエアブラシで吹けば、塗りムラは出にくいと思います。
サーフェイサの上から色を筆塗りする時、ラッカー塗料だとサーフェイサがめくれてしまう
事があります。筆塗りの場合はアクリル系かエナメル系の塗料が安心です。エアブラシで
色を塗る場合、サーフェイサの色の影響で思った色にならない事がありますが、一度白や
銀を塗っておくとある程度防げます。
(すな)

サーフェーサーは缶スプレーと同じく一定距離(20~30cmくらい)離して吹き付ければほとんど
ムラはできません。後はムラができやすいのは湿度が高いときなので、晴れの日に行うのが
ベストかと。
(MK-V)

カラースプレーを吹くのと理屈は同じですから、当然やり方如何でムラは出ます。ムラなく
吹くのは慣れが要ります。なさるなら、30センチぐらい放して、手早く何回かに分けて、
薄く吹き付けるようにするのが良いとおもいます。その時、吹き始めは絶対にキットに
当てない事。吹き始めは粗い粒子が猛烈な勢いで噴射されるので、ムラどころの
騒ぎではなくなります。
(椿 )

まずサーフェイサーの缶をよく振って十分に撹拌してください。1回で塗ろうとせず、何回かで
全体が灰色になるようにスプレーを吹いてください。1ヶ所に集中しないよう缶を平行移動させ
ながら吹くと上手にいきます。尚、換気には十分気をつけてくださいますようお願い申し上げます
(相談センターからの回答)


パーツを切り取ったあとをなくすには?

パーツを切り取ったあとを無くすにはどうすればいいのでしょうか?
投稿者: モトイ

回答
いわゆるゲート処理という奴でしょうか。それなら、カッターでゲートを大まかに切り取って仕上げに
紙ヤスリで平らにしてあげます。
(平尾謙一)

部品から余裕を持って切断した後、残ったランナー部分を棒ヤスリで削ったり、デザインナイフ等で
切れば大丈夫です。
(サンダーライガー)

切り取った跡が残っているというのは、プラスチックの白化ですから、塗装する以外無いと
思います。なので切り取った跡を消すより、跡が残らないように切るのをお勧めします。
いわゆる「ゲート処理」だと思いますが、まずゲートを多めに残して切り取ります。それから
残ったゲートをよく切れるカッターで少しずつ削り、最後にペーパーでならします。
専用ニッパを使っても良いですが、しばしば肉まで切るので、お勧めしません。
(椿)

パーツの切取り跡の処理方法ですが、紙やすり等でゲートを削り落としていただくのが一般的な
方法です。デザインナイフなどで切り残し部分を削ぐする方法もございます。工作の際、鋭利な
刃物をご使用いただく場合は、くれぐれも怪我等にご注意下さい。
(相談センターからの回答)


MGストライクフリーダムの駆動部について

MGストライクフリーダム脚と腰の駆動部のパーツが硬くて脚が動かないのですがどうしたら
直るでしょうか?
投稿者: レムレス

回答
模型用のグリスを、関節部分にさしてあげれば、スムーズになりますよ。グリスが無ければ
メンソレータムで代用が可能です。
(平尾謙一)

ABSの間接が固い場合に、プラ材を侵さない「シリコン」スプレー等を塗布して頂く事で動きが
スムーズになります。※ご使用の場合は有機溶剤の入っていない物を必ずご使用ください。
また、取り扱いは説明書をよく読みご自身のご判断でご使用くださいますようお願い致します。
(相談センターからの回答)


ガンダムの目のシール

ガンダムの目のシールをなくしてしまいましたが、シールだけ購入することはできますでしょうか。
投稿者: 武田 晃一

回答
シールのみの購入は可能です。ただし、希望する部分のみの購入は出来ません。購入方法は、
組み立て解説書をご覧ください。
(サンダーライガー)

部品注文と同じ要領で大丈夫です。
(平尾謙一)

シール類はシート1枚単位での販売が基本となっております。パーツのようにシートの中の(ア)や
(オ)など、切り離した一つ一つの販売ではございませんので、ご注意ください。
※注意:一部商品では、シール・デカールセット等の販売形式もございます。詳細は取扱説明書を
ご確認ください。
(相談センターからの回答)


パーツセパレーター

「パーツセパレーター」というグッズがあると聞いたのですが、これはどう使うものでしょうか。
それに、どこで買えるんでしょうか。
投稿者:ISIHYO

回答
電撃ホビー5月号の付録になっていたやつなので多分売ってないと思います。
(平尾謙一)

おそらくですが、一度組み合わせたパーツを外す道具かと。以前某模型誌にオマケとして
付いていたような……
(gauche)

「パーツセパレーター」とは、電撃ホビーマガジン 2009年5月号の付録として付いていた
ツールです。一度はめ込んだスナップキットを分解するときにパーツを壊さないように
分解するための工具の一種です。また、ご使用の際は、鋭利な部分がございますので
怪我等に十分ご注意下さい。*電撃ホビーマガジン 2009年5月号は既に発売済みの
書籍ですので、お求めはお近くの書店もしくはネットの書籍通販をご利用いただきますよう
お願い申し上げます。なお、品切れの場合には、ご了承いただけますよう お願い申し上げます。
(相談センターからの回答)

部品注文のg(グラム)について

1~5個まで、120円と書いてあるのは分かりやすいのですが、何gと書かれても家に
そんな細かい量りがないのでよく分かりません。 
投稿者:ガンプラ

回答
送料のg(グラム)表記につきましては、梱包材を含めた重量が計算の基になる点をご了承いただく
ために記載させていただいております。お客様がお代を算出いただく際は、部品個数を目安として
ご用意下さい。送料が不足していた場合は、部品をお送りする際に不足代金の請求書・返送用
封筒を同封しますので、不足代金を為替・切手にてお送りください。なお、その際の郵送料は
お客様のご負担となりますのでご了承ください。送料が余った場合には、余った金額を切手
または為替にて部品と共にお送りいたします。
(相談センターからの回答)