78ガンダムの顔の赤いくまどり部分の塗装について
HGUCサイズの78ガンダムの顔の赤いくまどり部分が
うまく塗れません。みなさんどうやっていますか?教えてください。
投稿者:匿名
(答えをみるには、この記事の右下にある日付をクリックしてね!)
![]() |
![]() |
![]() |
©BANDAI CO., LTD.2006 All Rights Reserved. |
![]() |
HGUCサイズの78ガンダムの顔の赤いくまどり部分が
うまく塗れません。みなさんどうやっていますか?教えてください。
投稿者:匿名
(答えをみるには、この記事の右下にある日付をクリックしてね!)
2009年10月 | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント (4)
面相筆は持っていますか?面相筆で塗れば、だいぶ塗りやすくなると思います。
投稿者: 平尾謙一 | 2009年08月27日 22:27
細い面相筆を使うといいです。
はみ出した所は、カッターナイフで、軽く削り取ります。
投稿者: ベータプロ | 2009年09月05日 11:18
¥700くらいの、ちょっといい面相筆を使って塗っています。
多少高いですが、安い面相筆だと毛先がバラけたりして失敗しやすいので、値段なりの価値はあります。
コツとしては、マスクの方には絶対はみ出さないように注意しています。
逆に、カメラ側には多少はみ出しても気にしません。
黒で塗ったらほとんど見えませんから。
投稿者: すな | 2009年09月07日 14:20
ガンダムのくまどりに限らず、細部の塗装は皆様いろいろとお考えのようです。
特に小さな部品ではマスキングも困難ですので、細めの面相筆をご使用頂くのが
一般的かと思われます。その場合、”塗る”というより筆の先端を”置く”というイメージで
塗装していただきますと、はみ出しなども少なくなりますので、よろしければご参考ください。
投稿者: 相談センターからの回答 | 2009年09月10日 20:14