スライドデカールの気泡
スライドデカールに気泡が残ってしまったときはどうすればいいのですが・・・
投稿者:匿名
回答
マークセッターを塗ってから、鋭い針やナイフで気泡を突いて見えないくらいの穴を開けてやり、
綿棒等でそっとならせば、乾いたときには気泡は無くなってしまいます。
(すな)
そういう場合は、気泡の部分に針で穴を開けて空気を抜いてあげるといいです。
(平尾謙一)
針で穴を開け、デカール軟化剤で馴染ませれば大丈夫かと思います。
(サンダーライガー)
素人の答えかもしれませんが・・・裏のパーツがキズつかないようにデザインナイフなどで気泡の
ところに小さな切込みを入れ、そこからマークセッターなどを塗ればいいかと思います。
(アッガイたん)
デカールの気泡の部分に、針で小さい穴を開けて、マークソフターを少し染み込ませると、
しわくちゃになりますが、触らすに乾かしましょうね!溝の上に貼った場合も同様です。
(ベータプロ )
気泡の部分に針などで穴を開けて、その上から、スライドデカール用軟化剤を塗布して、
綿棒などで、押さえて密着させます。
(相談センターからの回答)