©BANDAI CO., LTD.2006 All Rights Reserved.

プラモデルの組立順序について

プラモデルを組み立てるとき、説明書の順番通りに組みますか?それとも好きなところから
組みますか?
投稿者:匿名

回答
自分は、まず武器から先に作ってテンションを上げています。
(KEN)

頭→体→腰→腕→バックパック(?)→足の順番です。
(AGGUY)

自分は好きな所、主に接着で強度が必要な部分等を先に組んでます。
(まー)

概ね説明書に沿って組み立てて行きますが、武器類は後回しにしています。
( サンダーライガー )

足→脚部→腰部→胸部→頭部→腕の順序で組みます(MGならフレームのみで)。作りながら
立たせられるので、いつもこの順序です!
(わか)

私は好きなところから組んでいますが、組み立てに入る前に必ず説明書をよく読んで本当に
好きなところから組み立てても良いかを確認してから作業を行っています。特にABS部品は
はめ込みが硬いので注意して作っています。
(Tasuke)

私は好きなところから作るのでまず武器からいきます。次に頭、胴体、腕、足ですかね。
(ライザーハロ )

組み立てる部分にもよりますが、組み上げた段階で強度が出るように設計されている部分が
ございますので、部品の組み付け順序はできるだけ説明書の順番で組み立てていただけるよう
お願い致します。
(相談センターからの回答)