ツライチって何ですか?
ツライチって何ですか?
投稿者:ハイン
回答
パーツ同士の表面を同じ高さにする事です。最近は一体成形のパーツも多いですが、どうしても
組み合わせないといけない部分もあります。そういう箇所は段差が出来やすい為、ツライチ
という加工をしたりします。後々隠れる場所や自分が気にならなければ、やる必要はありません。
( まー)
段差をなくし、一つの面にすることです。漢字にすると、ツラ=面、イチ=一、になります。
プラモ作成では、複数のパーツの高さや長さを揃える時にも使う事があります。
(すな)
面と一致するの意。はめ込んだりした時 まっ平らになること
(みかど)
パーツにあるモ-ルドやディティ-ル(溝や段差)がない状態の事だと思います。
(R-37)
「ツライチ」とは、2つの部品の合わさる部分が同じ平面になっていることを言います。パーツを
接着して合わせ目を消すとき接着剤が乾いてから紙やすりなどで合わせ目を消したときの
平面がツライチと思ってくださってよろしいかと思います。(接着していなくても同じ平面に
なっていればツライチと呼びます。)
(相談センターからの回答)