名人をめざすには・・・
川口名人を見ていると思うのですが、今から僕が名人のようないわゆる『プロ』や『名人』と
呼ばれる存在になるためには、第一に何をしなければならないのでしょうか?
ロイド
回答
失敗を恐れずに、どんどん作って行く事が大事。そして新しい技法にも、どんどん挑戦して行く事。
(サンダーライガー)
昔から習うより慣れろと言う言葉がある様に作り続ける事が重要と思いますよ?センスとかは
持って生まれたものだからどうにもならないかも知れないけど経験を詰む事によって人に
見せても恥ずかしく無い作品は作れる様になると思います?
(ジョー)
模型誌でコンスタントに作例を掲載したり、プラモを作る事で生活できるのが「プロ」だと思います。
そのためにはまず、たくさんプラモを作り、技術を磨く事が第一ではないでしょうか。「名人」は
技術だけでなく、プラモの新しい楽しみ方を提案できる人の事だと思います。たくさんの人に
プラモの楽しさを伝えていけば、いずれは名人と呼ばれる日もくるのではないでしょうか。
(すな)
先ずは、何をどのように行えば良いのかを模型専門誌等で知る事から始まります。ゲートや
ヒケ処理方法や塗装方法等、知識を得てから、自分に合った方法を見付け出す事です。
( gundamodeler )
とにかく、作り続ける事、誰よりもガンプラを好きになる事だと思う。
(疾風)
塗装とかがしっかりしてればいいと思う
(ザク5 )
コツという訳ではないですが、ガンプラに限らず様々なジャンルの模型を造り、良い所悪い所を
見極める目を養う事ですかね…それから徐々に綺麗に仕上げる(説明書に載ってる位の)腕を
身につける事じゃないでしょうか。とにかく基本がしっかり出来ないと「格好良い」とか
「綺麗だな」という作品は造れません。自分がこんな事言える腕ではありませんが(笑)。
(まー)
ガンプラを含むプラモ製作でのプロを目指されるのであれば、色々なキットを作り、腕を磨いて
頂き、模型店での展示、模型誌への投稿、コンテストなどに挑戦してはいかがでしょうか。
模型誌のコンテストからライターになられる方もいらっしゃるそうです。また、勉学、知識も
是非身につけて頂き、本当の目標を見つけて頂ければ幸いです。
(相談センターからの回答)