©BANDAI CO., LTD.2006 All Rights Reserved.

合わせ目の上手い消し方

合わせ目の上手い消し方って、どんな方法がありますか?教えていただきたいのですが…
登録名検索中

回答
接着剤は瞬間接着剤にすると、後でヒケなくていいですよ。あとは根気よく丁寧に
やるのが一番だと思います。道具の使い方もありますが、一番差が出るのは
丁寧にやったか、雑にやったかです。最近のキットは合わせ目も減ってますから、
一度目一杯時間かけてみては?
(すな)

模型雑誌で見ましたが、部品を、プラモデル用セメントで、少しはみ出す位に接着して、完全に
乾いてから、耐水ペーパーに水をつけて磨くと、良いです。
(ベータプロ)

部品の合わせ目の仕上げはパーツ同士の合わさった時の状態に影響します。まずは、
素組みで目立たなくするのであれば、キチンとパーツとパーツを組合せ、スキマが
空かないようにする。また、接着等で完全に継ぎ目を消すのであれば、簡単な方法としては、
多めに接着剤をパーツに付けパーツのお互いを組み合わせた時にはみ出させ、硬化したら
その部分を紙やすりなどで仕上げる。または、組立ては後にパテやゼリー状の瞬間接着剤
などを隙間に充填し硬化後仕上げる。なかなか根気の必要な作業ですが、完成後を
思い浮かべONLY ONE(MY BEST FAVORIT GUNPLA)を目指しては如何でしょうか?
また、加工の際の接着剤、パテ等のお取扱は説明を良くお読みになり、いらない
ランナーなどで硬化時間の測定やお試し等をすることで基礎スキルが上がります。
実施される場合はご自身のご判断のもとお願い致します。
(相談センターからの回答)