デカールのはりかた
デカールのはりかたを教えてください
ごとう
回答
台紙をシールの形に切って水に浸し、浮き上がったら、台紙ごと、持ち上げ、デカールをスライド
させて、貼る場所に置きます。
(ササキ)
まず、プラモの表面に指の脂等が着いてないのを確認します。次に、貼りたいデカールを
切り出し、水に浸けます。台紙が水を吸って色が変わったら、すぐにティッシュの上に
引き上げます。ピンセットや爪楊枝で軽くつついてみて、にゅるっと動くのが貼り頃です。
台紙ごと貼りたい位置の近くに持って行き、デカールをずらすようにプラモの上に移します。
位置が決まったら、綿棒やティッシュのこよりで余分な水滴を吸い取ります。この時ずれて
しまったら、乾く前に微調整します。何枚も貼る時は、貼ったデカールに触らないように
気をつけます。小さい物は裏返っていないか注意します。大きい物は乾燥に時間が
かかるので、一晩くらい触らないようにしましょう。
(すな )
①インスタントレタリング形式のデカールの場合は、テープなどで固定していただきデカール
シートの上からインクの切れたボールペンや楊枝の後端(尖っていない方※先端注意)で
擦っていただくとよろしいかと思われます。
②水転写タイプのデカール(ガンダムデカール)については、使用する部分を切り取り、
ぬるま湯に3秒程度浸し、ピンセットなどで引き上げ貼るパーツの上に置いて、
デカール自体が台紙からすべるようになるまで待ち、やわらかい綿棒等でデカールを
押さえながらスライドし定位置に移動してください。綿棒等で気泡を押し出して頂くと
綺麗に貼ることができます。
また、どちらのデカールでも成形品表面に脂分が付着しているとデカールの貼りつきが
悪くなります、油分を取り除く為、中性洗剤での洗浄や表面を柔らかい布などで拭いて
頂くのもポイントです。
(相談センターからの回答)