©BANDAI CO., LTD.2006 All Rights Reserved.

ガンプラの幅詰、幅増し

ガンプラの幅詰、幅増しとかありますが皆さんはどの部分をしますか?
またやりたいと考える部分のは?
MITSUO科学研究所所長

回答
幅増しかどうかは、置いといて、自分が足すのなら首の部分かな。稼働範囲を増やす為に。
(カボチャ)

定番ですが、MGギャンのコクピットハッチの幅増しですね。ランナーを削って接着剤で、接着して
後はヤスリで形を整えて、色を塗って終わり。
(のら猫)

ほとんどのパーツですね。自分がこんなスタイルにしたいと言うイメージに合わせて幅詰、
幅増しをやっています。
(トラック猫)

手にした模型を仮組した時に全体のバランスを見てイメージの中で自分が必要であると思う部分に
加工を施しますので、全くしない時もあれば大掛かりな減増を全体に施す事もあります。
(Arvain)

ガンプラはより多くの皆様に受け入れていただけるよう、商品のデザイン・プロポーションには
細心の注意を払い設計させていただいております。ですが、お作り頂く方の思い入れや
イメージがございますので幅増し・幅詰めをされる方もいらっしゃるかと思われます。また部位に
ついても同様に様々かと思われます。なお、改造などの加工を行った部品につきましては、
弊社補償の対象外となりますのであらかじめご了承下さい。
(相談センターからの回答)