©BANDAI CO., LTD.2006 All Rights Reserved.

紙やすりについて(21歳・男性・10/23)

お客様からのお問い合わせ
模型店で買った紙やすりに「水研ぎ」と書かれていましたが、
どういう意味ですか?

相談センターの回答
「水研ぎ」紙やすりというのは、一般的に研磨する際に紙やすりを水に浸して
使用することができるものを指しています。利点としては、摩擦熱を抑え、
削る際に発生する削りカスを散らさない。また、目詰まりし難く、やすりが少しですが
長持ちするようです。(ご使用方法によって差がございますので、ご注意下さい。)
逆に水に浸して使用することができない紙やすりは「空研ぎ」用と呼ばれます。
水研ぎ用のやすりは、空研ぎ用としてもご使用いただけますので、お好みで
使い分けていただくとよろしいかと思われます。