©BANDAI CO., LTD.2006 All Rights Reserved.

残ったランナーのリサイクル(愛知県・31歳)

お客様からのお問い合わせ
プラモデルと作ると必ず残るランナー、皆さんはどうしていますか?私は、少しですが、ランナーを削って接着剤に溶かし、溶きパテとしてリサイクルしていますが、他に活用している方いますか?

相談センターの回答
プラモデルのランナーまで、ご利用ありがとうございます。接着剤に溶かして溶きパテとお話がありましたが、溶剤ラッカー系に溶かして接着剤に利用される方もいらっしゃるそうです。(利点:自分で接着剤の濃度を調整できる・欠点:接着剤の色がランナーの色となってしまう。)また、そのほかの活用方法として、肉抜き部にランナーを刻んだものを入れてパテの増量剤として利用したり、加工してアンテナを作成するなど、プラ板・プラ棒のかわりに使用する方もいっらしゃるようです。塗装をされる方などは、塗装の際の持ち手としてご使用いただくこともございます。ランナーの廃棄は各地区の対応を確認し、廃棄をお願い致します。