ガンプラのパーツが包装されているビニールについて(エンサー・東京都・28歳・男性)
お客様からのお問い合わせ
素朴な質問ですが、箱を開けて、ガンプラのパーツを包装しているビニール。手で簡単に開けられるのと、ハサミとかを使わないと開けられないビニール、2種類ありますが、どうしてですか?すべて手で簡単に開くビニールにすればいいと思うのですが・・・。
相談センターの回答
ガンプラ部品のランナーの大きさはある程度の基準はございますが、様々な形状サイズとなっております。そのため、すべてを機械で袋詰めすることができません。お客様のおっしゃる「簡単に手で開くビニール」は、恐らく機械によって行われる袋詰めのビニールかと思われます。手作業による袋詰めの場合は、現在の作業上どうしても機械詰めと同じような形態にすることができません。今後とも、頂きましたご意見を参考に商品だけでなく、梱包資材も改善させていただきたく思います。