BSS_logo No.003

私鉄観光特急

【その1】

私鉄観光特急シリーズ 東武鉄道100系〈日光詣スペーシア〉

二度目のリバイバルカラー写真 ▲隅田川・荒川・利根川と、いくつもの鉄橋を渡り鬼怒川へ向かう〈日光詣スペーシア〉。『これより、鬼怒川温泉に向かいます』という、東武特急独特のアナウンスが聞こえてきそうです。
日光詣スペーシアパッケージ

▲私鉄特急シリーズのパッケージ。東武と日光・鬼怒川、西武と秩父、小田急と箱根と、それぞれ観光地をイメージした背景となっています。

家にいながら観光気分!

 2015年4月より東武鉄道で運行を開始した金色の〈日光詣スペーシア〉。この列車は日光東照宮400年式年大祭と来年の日光山開山1,250年を記念したもので、車体の金色、黒、朱色も、世界遺産である日光二社一寺の建造物に使われたものをモチーフとしたものです。
 今回の私鉄特急シリーズは、関東エリアの観光特急を中心にピックアップ。東武鉄道の〈日光詣スペーシア〉のほか、西武鉄道の〈レッドアロークラシック〉、小田急電鉄のロマンスカー・LSE(7000形)を発売します。各列車とも日本有数の観光地を走る特急列車ということで、各鉄道の旅行会社とコラボレーションし、パッケージは家にいながら観光気分を味わえるような意匠としました。

関東屈指の高性能車

 東武鉄道100系〈スペーシア〉は1990年に登場。1960年に登場した先代の東武特急〈デラックスロマンスカー〉に負けない豪華列車として登場しました。6号車に設けられたコンパートメントはもちろん、シート間隔1,100mmのゆったりとした普通車の座席は私鉄特急でも屈指のかけ心地を誇ります。
 現在の最高速度は120km/hですが、すべての車両に大馬力のモーターを搭載しており、、約100km/hまでパワーが落ちない在来線屈指の高性能車でもあります。登場後25年以上が経過し、光景の新特急車が発表されてはいますが、その性能・設備とも現在の新型車両にまったくひけをとりません。
 現在9編成が使われている100系のうち〈日光詣スペーシア〉塗装は2本。どの列車に〈日光詣スペーシア〉が使われているかは東武鉄道のwebサイトに掲載されています。側面や座席には眠り猫・三猿といった日光をイメージしたロゴが入り、新宿や浅草で見かけると、思わず日光・鬼怒川へ旅立ちたくなる気持ちにさせる電車です。

日光詣スペーシアパッケージ ▲金色のボディは日光の建造物をイメージ。
日光詣スペーシアパッケージ ▲側面には眠り猫・三猿のロゴが入ります。

遊びがいのある〈日光詣スペーシア〉

 これまでBトレインショーティーでは、100系〈スペーシア〉各色のほか、1800系〈りょうもう〉や300・350型といった特急用車両、8000系・10000型・30000系・50050型といった通勤型など多くの東武鉄道の車両を発売しました。これらをコレクションしている方なら組み合わせて遊ぶためにぜひ追加していただきたい車両ですが、これまで東武の車両をお持ちでない方はこの〈日光詣スペーシア〉は東武鉄道デビューに最適! と断言します。
 東武鉄道は2006年からJR東日本に直通運転を開始し、新宿〜鬼怒川温泉間に〈スペーシアきぬがわ〉として運行。池袋や新宿でも〈スペーシア〉を日常的に見ることができるようになりました。
 つまり、〈日光詣スペーシア〉はJR東日本の車両と並べて遊ぶことも可能なのです。山手線のE231系やE235系はもちろん、湘南新宿ラインのE231系や貨物列車も含めてすれ違う車両は多彩。JRのファンもコレクションに加える価値のある、たいへん遊びがいのある車両なのです。

日光詣スペーシアパッケージ ▲JR線を走る〈日光詣スペーシア〉。Bトレで多数発売されているJR車両ともバッチリ調和する車両です。

スペーシア製品イメージ

製品名 東武鉄道100系 日光詣スペーシア
発売 2016年8月発売予定
販売 一般店頭販売
先頭車+中間車×2
3両入り
価格:4,320円(税8%込)
東武鉄道株式会社商品化許諾済

※先頭車1両、中間車2両の3両セット。2セットの購入でフル編成を再現できます。
※4号車組換え用バリエーションパーツ(側面、屋根、妻板)付属。


【その2】

リニューアルで魅力一新! 小田急と西武の観光特急

なつかしのカラーで活躍する観光特急

 私鉄特急シリーズは前回紹介した東武鉄道の〈日光詣スペーシア〉に続いて、小田急電鉄のロマンスカー・LSE(7000形)と西武鉄道の10000系〈レッドアロークラシック〉が登場します。
 これら3車両に共通するのは「塗装変更」。いずれの車両もオリジナルのカラーから変更された車両という共通点を持っています。

小田急電鉄のロマンスカー・LSE(7000形)と3000形SE ▲休日のロマンスカーでは、あちこちで記念撮影の姿を見かけるほどの人気者。7000形は展望席を持つ車両として、今でも高い人気を誇ります。

憧れの展望車!
小田急電鉄ロマンスカー・LSE(7000形)

 箱根といえばロマンスカー、というほどに知名度の高い小田急電鉄のロマンスカー。1963年に登場したロマンスカー・NSE(3100形)で一世を風靡した前面展望席は、現在もロマンスカー・7000形(LSE)とロマンスカー・VSE(50000形)に健在。展望席のチケットは今でも入手困難なほど人気があります。
 Bトレインショーティー私鉄特急シリーズでは、小田急電鉄のロマンスカーの中でも展望席つきで人気のある7000形を発売します。今回のスタイルは、デビュー当時の塗装に復刻された現在の姿。シングルアーム・パンタグラフを装備し、側面には小田急の新CIマークを入れての登場です。
 7000形の特徴は、なんといっても車体と車体の間に台車がくる連接構造。Bトレインショーティーでもこの連接構造を再現し、くねくねと蛇のように車体が曲がる独特の動きを楽しむことができます。
 一般の電車がレールのジョイントを通過すると「ガタン・ガタンガタン・ガタンガタン……」という音になりますが、7000形は連接車なので「ガタン・ガタン・ガタン・ガタン……」と一風変わった音がします。Bトレインショーティーでも走行台車に取り替えることで、この独特な『ロマンスカーサウンド』を楽しめます。
 製品は先頭車両と中間車両2両のセットとなります。5セット購入でフル編成になりますが、とりあえずは2セット購入し6両連接としても「くねくね感」は十分楽しめます。

小田急電鉄ロマンスカー・LSE(7000形)パッケージ

▲小田急といえばやはり箱根。パッケージには芦ノ湖の海賊船をデザインしています。

現役で活躍する小田急電鉄のロマンスカー・LSE(7000形) ▲実車の7000形は2編成が活躍。登場から30年以上活躍していますが、いまだ人気は衰えません。
現役で活躍する小田急電鉄のロマンスカー・LSE(7000形)
シングルアーム式パンタグラフ
▲今回の製品ではリニューアル後の復刻旧塗装をモデルにしています。パンタグラフはシングルアーム式、側面には小田急の新CIが入ります。

ロマンスカー・LSE(7000形)製品イメージ

製品名 小田急7000形 LSE復刻塗装色
発売 2016年9月発売予定
販売 一般店頭販売
先頭車+中間車×2
3両入り
価格:4,320円(税8%込)
小田急電鉄株式会社商品化許諾済

※実車と同様の全11両フル編成は、5セットで再現可能です。


懐かしい、けどかっこいいレッドアロークラシック

トンネルを抜けるレッドアロークラシック ▲秩父の山中にパワフルなモーター音を響かせて走るレッドアロークラシック。大きな窓越しに広がる展望は格別です。

 池袋から秩父へ向かう西武鉄道の特急レッドアローに、2011年より1編成だけ、先代のレッドアロー号の塗装をまとった〈レッドアロークラシック〉が登場しました。電車の塗装というのは車両のスタイリングに合わせてデザイナーがデザインするものなので、他の車両の塗装が必ずしも似合うわけではありませんが、こと〈レッドアロークラシック〉に関しては見事なデザインで、『オリジナルのカラーよりも似合ってる』という人も少なくありません。
 比較的民家の密集する高麗駅を通過し、武蔵丘車両検査場を過ぎたあたりから山間部に入っていくレッドアロークラシックは、緑の中を駆け抜ける1本の赤い矢のようにビビッドにその存在を主張します。
 〈レッドアロークラシック〉10000系の足回りは、かつて活躍した先代の特急レッドアロー5000系や通勤型101系のものを流用しています。つまり、〈レッドアロークラシック〉、車体の色だけでなく往年の走りを今でも楽しめる車両なのです。高回転型のモーターとミッドレンジのギアが奏でる迫力ある走行音は、電車好きにはたまりません。
 製品は先頭車・中間車各2両ずつ入った4両セット。実車は1号車と7号車の両先頭車はドア配置が異なりますが、側面パーツは1号車・7号車のつくり分けて実車の雰囲気を再現。
 1セットで4両編成を構成できますが、3セットそろえて7両フル編成にするとカーブでのスタイルがバッチリ決まります。
 都会の風景も郊外の風景も、もちろん山間部の風景にもマッチする〈レッドアロークラシック〉、レイアウト上で走らせるとその美しさが引き立つ車両です。

〈レッドアロークラシック〉パッケージ

▲西武特急は都心から秩父・川越という観光地を目指します。〈レッドアロークラシック〉は主に秩父方面の列車に使われるので、パッケージも秩父夜祭をイメージ。

4両セットの編成例 ▲西武鉄道10000系レッドアロークラシックは4両セット。3セット購入で7両フル編成となります。なお、西武鉄道のロゴは漢字表記となった現在のスタイルです。
旧レッドアローの塗装車 ▲2011年から第5編成のみ旧レッドアローの塗装で活躍中。
富山地方鉄道を走る旧レッドアロー5000系 ▲旧レッドアロー5000系は、一部車両が西武時代の塗装に若干の手を加え、富山地方鉄道で第二の人生を送っています。

レッドアロークラシック製品イメージ

製品名 西武鉄道10000系 レッドアロークラシック
発売 2016年9月発売予定
販売 一般店頭販売
先頭車×2+中間車×2
4両入り
価格:4,860円(税8%込)
西武鉄道株式会社商品化許諾済

※実車と同様のフル編成は(7両編成)は、3セットで再現可能です。

 ホーム