今回はMG ガンダムVer3.0とMG パーフェクトガンダムをミキシングして、Ver.3.0に合わせたスタイルでパーフェクトガンダムを製作していきます。
今回も楽しんで製作していきましょう!
Ver.3.0を本体に使用し、パーフェクトガンダム用の外装パーツを合わせていくかたちでミキシング製作を進めていきます。
プラモ狂四朗やMSVの印象的な機体をVer3.0のスタイルで楽しむ製作方法をご紹介いたします。今回も楽しんで製作していきましょう!
今回使用する「MG RX-78-2 ガンダム Ver.3.0」
- パッケージ
- 説明書を読んで、キットの構造を確認していきましょう。
- ガンダムVer3.0の仮組みを進めていきます。
頭部・胸部 - 腕部
- 腰部
- 脚部
- ガンダム Ver3.0を組み上げた状態です。
今回使用する「MG パーフェクトガンダム」
- パッケージ
- キットの説明書に目を通していきます。また、Ver3.0に装着する外装パーツの構造を確認しミキシング作業を検討していきます。
- パーフェクトガンダムの本体部分を組んだ状態です。胸や腰などに外装パーツ取り付け用のピン受けがあります。
- Ver3.0とパーフェクトガンダムの本体を並べて比較していきます。
- 次にパーフェクトガンダムの外装パーツを仮組みしていきます。
胸部 - 腰部
- 肩部
- 脚部
- バックパック
- 2連装ビームガン、シールド
- パーフェクトガンダムの仮組みをした状態です。
- ガンダムVer3.0とパーフェクトガンダムを並べた状態です。
ミキシング
- Ver3.0の胸部に合わせるため、胸部装甲パーツ裏の取り付け用ピンをカットしておきます。
- 腰部装甲パーツは裏の取り付け用ピンをカットしておきます。
- 脚部外装パーツの膝部分にある取り付け用ピンもカットしておきます。
- ガンダムVer3.0にパーフェクトガンダムの外装パーツを合わせた状態です。干渉する部分や調整が必要な箇所をチェックしておきましょう。
- 次にスジ彫り・プラ板工作でディティールアップをしていきましょう。まずはパーツにスジ彫りでモールドを加えて密度感を高めていきます。スジ彫りを加えるパーツに、シャープペンでラインを書いていき、スジ彫りのガイドとしてダイモテープを使用しました。ガイドは透明のネームラベルなどでも代用できます。
- スジ彫りには0.15mmのタガネを使用しました。最初に軽くなぞってあたりをつけ、徐々に深く彫っていくようにしましょう。スジ彫り後は溝に残った削りカスをしっかり取り除いておきます。工具はタガネの他に、ニードル・エッチングノコなどスジ彫りする箇所に応じて使い分けをするとよいでしょう。
- 次は腹部のパーツにプラ板をカットし段モールドを追加していきます。まずマスキングテープを胸のダクトパーツに貼り、追加するモールドのアウトラインを下書きします。
- 次に書き込んだマスキングテープを0.3mmプラ板に貼り、丁寧に切り抜いていきます。切り抜いたプラ板はペーパーをあて、カットした断面を整面しておきましょう。
- 腹部パーツに段モールドを加えた状態です。段モールドに加え、0.5mm厚1.5mm幅、3.2mm幅のプラ平棒などを使用してモールドを加えていきます。
- スジ彫り・モールド追加した状態の胸部装甲です。
- 本体部分と合わせて、バランスも確認しておきます。
- 腰部装甲パーツにもスジ彫りを加えていきます。スジ彫りを入れるラインを書きこみ、0.15mmのタガネでスジ彫りを加えていきます。
- 左側がスジ彫りを加えた状態です。ラインをはみ出したりした箇所は瞬間接着剤で埋めてから再度彫りなおしていきます。
- 肩のパーツにもスジ彫りを加えていきます。
- スジ彫りを加えた状態です。側面には0.5mm厚のプラ平棒でモールドを追加しました。
- 足首パーツにスジ彫りを加えた状態です。
- シールドにもスジ彫りでモールドを追加しました。
- バーニアパーツはビルダーズパーツHDのMSバーニア(別売)を使用して二重構造にしました。MSバーニアの基部はカットして、塗装後に接着します。
- 2連装ビームガンの銃身部分はMGガンダムAGE-2ダブルバレット(別売)のLランナー15番パーツを使用し大型化しました。
- バックパック背面と側面にはビルダーズパーツHDのMSパネル(別売)を使用してディティールアップしました。
- スジ彫り等のディティールアップを加えた胸部・バックパック
- バックパックの重量により上半身が反るのを防ぐために腰部後ろ側に今回使用しないVer3.0の膝パーツ(F1ランナー5番パーツ)を接着し上半身を支えるようにします。
- ディティールアップを加えた腕部
- 腰部
- 脚部装甲内側のゴムパーツはそのまま使用します。
- ミキシング工作・ディティールアップが完了
塗装
- サーフェイサーを吹き、下地処理をしておきます。加工した部分で傷や段差が生じている箇所は再度ペーパーをかけて表面処理をしておきます。
※サーフェイサーはラッカー系塗料です。ABS樹脂は割れる場合がありますので注意してください。 - 今回はVer3.0の色分けに合わせ、メインカラーを白3色、赤・青・黄2色に濃淡をつけて塗り分けていきたいと思います。また配色もカトキ版のパーフェクトガンダムも参考にして、一部オリジナルの配色から変更して塗装していきます。
使用カラー
本体色白1:クールホワイト - 本体色白2
- 本体色白3
- フレーム色1
- フレーム色2
- 本体色ブルー1(左上)
本体色ブルー2(右上)
本体色イエロー1(左下)
本体色イエロー2(右下) - 本体色レッド1(上)
本体色レッド2(左下) - バーニア(外側)はスーパーアイアン。バーニア(内側)はスーパーファインシルバーで塗装した後、中側をクリアーレッドで塗装しました。
【使用カラー】GSIクレオス Mr.カラーを使用 | |||
本体色白1 | クールホワイト | 本体色ブルー1 | MSブルー70%+スカイブルー20%+コバルトブルー10% |
本体色白2 | クールホワイト90%+ニュートラルグレー10% | 本体色ブルー2 | 本体色ブルー1 80%+スカイブルー20% |
本体色白3 | クールホワイト80%+ニュートラルグレー10%+ガルグレー10%+ダークアース少量 | 本体色イエロー1 | 黄橙色70%+キアライエロー30% |
フレーム色1 | ニュートラルグレー | 本体色イエロー2 | 本体色イエロー1 70%+キアライエロー30% |
フレーム色2 | ニュートラルグレー90%+ジャーマングレー10% | 本体色レッド1 | ハーマンレッド85%+MSシャアピンク15% |
本体色レッド2 | 本体色レッド1 90%+ホワイト10% |
※ラッカー系塗料はABS樹脂が割れる場合がありますので注意してください。
- スジ彫りを入れた箇所等は別パーツに見えるよう、マスキング処理をして色分けをしています。
- 塗装後にマスキング漏れがあった場合は筆でリタッチしておきます。
- 色を分けることによって、1つのパーツが複数のパーツで構成されているように見える効果を出しています。
- カメラ部はクリアーレッド・クリアーイエローで塗装。目の裏側にはラピーテープを貼って、反射で見えやすいようにしています。
- 塗装したパーツを組み上げていきましょう。
- 次に各部にスミ入れをしていきましょう。エナメル塗料のジャーマングレー+ブラックを使用しました。
- 各部にスミ入れをした状態です。スミ入れは塗料をつけすぎるとパーツの隙間に塗料が入り込み、割れの原因になりますので慎重に塗っていきましょう。
- スミ入れができたらデカールで各部にマーキングをしていきます。
- 今回はガンダムデカールMGクロスボーンガンダムX-1用、MGシナンジュVer.Ka用(別売)を中心にコーション類のマーキングを加えていきました。
- バックパック大型キャノンの砲身にはガンダムデカールDX(別売)のラインデカールを使用しています。
- 腕部・脚部にデカールを貼った状態です。デカールはマークセッターで固定しておきます。
- カメラ部をマスキングしてつや消しのトップコートで仕上げていきます。
- トップコート乾燥後にバックパックのクリアーパーツをつけていきます。全身を組み上げて各部にゴム製のケーブルをつけて、いよいよMGパーフェクトガンダムの完成です!
MG パーフェクトガンダム Ver.3.0の完成
Ver3.0の本体部分にパーフェクトガンダムの外装が加わり、ボリュームのあるスタイルになっています。また、配色を白中心にすることで、すっきりとした印象のパーフェクトガンダムに仕上がりました。
スジ彫りなど各部のディティールアップにより、Ver3.0に合わせた密度感になっています。
ラピーテープを裏側に貼ることにより、反射で目の部分も明るく見えるようになっています。LEDユニット(別売)を使用して電飾を楽しんでもいいでしょう。
Ver.3.0の可動域を活かして、様々なポージングを楽しむことができます。
ビームサーベルを装備した状態です。
アクションベース1を使用したディスプレイも楽しむことができます。※アクションベース1クリアは別売りです。
製作後記
-
今回はパーフェクトガンダムを題材に、MGガンダムVer3.0とMGパーフェクトガンダムをミキシングして製作する方法をご紹介いたしました。
パーフェクトガンダムの外装パーツは少しの加工でガンダムVer3.0に合わせることができるので、気軽に挑戦できる製作工程になっております。
MSVシリーズやプラモ狂四朗、最近ではビルドファイターズにも登場するなど、印象的な機体でもあるパーフェクトガンダムを楽しむ一つの製作方法としてご紹介させていただきました。
フルアーマーガンダムやレッドウォーリアなどのパーフェクトガンダムシリーズと並べてプラモ狂四朗の世界を再現するなど、お好みの作り方で製作していただければと思います。皆様も是非自分好みのガンプラ製作を楽しんでください!
▼今回の作例には以下のキットを使用しています