ジム・スナイパーⅡ ホワイト・ディンゴ隊仕様はゲーム等で登場する人気の機体で、カラーリングもブルーとホワイトの配色になっています。
キットは特徴的なライフルの射撃ポーズを再現可能なほか、ホワイト・ディンゴ隊仕様の特徴でもある頭部右側にバルカンポッド形状を再現。
他にも数々の武装が付属し、ロングレンジビームライフルとミドルシールドは新規型となっています。
さらに、ホワイト・ディンゴの部隊マークなどのマーキングシールに加え、世界観を演出するホバートラックも付属する豪華仕様です。
Aランナー ※画像はテストショットになります。 | B1ランナー | B2ランナー |
C1ランナー | C2ランナー | Eランナー |
Gランナー | 武器ランナー | ホバートラックランナー |
Dランナー、ビーム・サーベル、ポリキャップ、マーキングシール |
頭部のバイザーは可動式になっています。 右側のバルカンポッドも上下に回転させ向きを調整することができます。 |
バイザーを閉じた状態です。 | 頭部・胸部完成 |
腕部完成 | 腰部完成 | ビーム・サーベルは腰部後ろのラックに取り付けることができます。 |
脚部完成 | 武器類はロングレンジ・ビーム・ライフルなど4種類、ミドル・シールドも付属します。 | 同スケールのホバートラックも付属します。 |
仮組みが完了した状態です。ジム・スナイパーⅡのスマートなフォルムをしっかり再現しています。 |
仮組みが終わったら各パーツを400〜800番のペーパーで表面処理をしていきましょう。パーツによってペーパーやスポンジヤスリなどを使い分けると作業しやすいです。 腕の後側に合わせ目がありますので、この部分は塗装時マスキングで処理をしていきます。 |
アンクルガードにも合わせ目があります。こちらはスジ彫りを加えてモールド処理していくことにします。 | ダイモテープをガイドにして、0.15mmタガネでスジ彫りを加えました。 |
表面処理が終わったらサーフェイサーで下地処理をしておきます。 ※サーフェイサーはラッカー系塗料です。ABS樹脂は割れる場合がありますので注意してください。 |
下地処理が終わったら塗装に入っていきましょう。 本体色白 ※ABS樹脂パーツは塗料をつけると割れるおそれがあります。ご注意ください。 |
フレーム部 |
本体色青(画像左上) ライフル等グレー(画像右上) バレル等(画像左下) |
ホバートラック(1)(画像左上) ホバートラック(2)(画像右上) ホバートラック(3)(画像左下) バーニア(画像右下) |
腕部は肘関節を塗装した後、マスキング処理をして合わせ目を消します。 |
本体色白 | クールホワイト80%+MSホワイト20%+スカイブルー・MSグレージオン系極少量 | 本体色青 | MSブルー70%+MSブルーZ系30%+MSパープル少量 |
フレーム部 | ニュートラルグレー90%+ジャーマングレー10% | ライフル等グレー | ニュートラルグレー85%+ミッドナイトブルー15% |
バーニア | スーパーアイアン | バレル等 | 本体色白70%+MSホワイト30% |
ホバートラック(1) | MSグレージオン系60%+ミディアムブルー30%+ニュートラルグレー10% | ホバートラック(2) | ホバートラック(1) 50%+ジャーマングレー50% |
ホバートラック(3) | ホバートラック(1) 80%+ダークグリーン20% |
ホバートラックはチェーンガン・ソナー部を筆塗りで塗り分けておきます。 | 頭部側面や首周りを筆塗りで仕上げ、マーキングシールを貼っていきましょう。シールは少し水に浸けてから貼ると位置あわせがしやすくなります。 | ジム・スナイパーⅡ・ホバートラックの基本塗装が終了した状態です。この状態で一度つや消しトップコートを吹き、塗膜を保護すると同時にウェザリングの塗料がのりやすいようにしておきます。 |
次にウェザリング作業に入っていきましょう。 まず各部にブラック+グレー+ブラウンのエナメル塗料でウォッシングをしていきます。全体に塗料を塗り、完全に乾燥する前にエナメル溶剤をつけた綿棒等で拭き取っていきます。これにより汚しに加え墨入れ効果も出すこともできます。左側がウォッシングをした状態のパーツになります。 塗料は【塗料1:溶剤3】の比率で薄めて使用します。溶剤は揮発性の高いペトロール(油彩用溶剤)を使用しました。 |
全体にウォッシングをした状態です。 塗料をつけすぎるとパーツの隙間に塗料が入り込み、割れの原因になりますので慎重に塗っていきましょう。アンクルガードやサーベル等、パーツにはめ込みのテンションのかかる部分は分割した状態で塗装するとパーツの割れを防ぐことができます。 |
ホバートラックも同様にウォッシングで汚しを加えていきます。ウォッシングによって細かいモールドがさらに際立ちました。 |
次にピグメントやパステルで砂や土汚れを加えていきます。ピグメントやパステルは画材屋等で購入することができます。 パステルは茶こしを使って粉末状にして使用します。 |
筆・綿棒を使用し馴染ませていきます。部位によって色味を変え、汚しが単調にならないようにしましょう。 |
ホバートラックは足回りを重点的に汚してみました。 | ウェザリング作業が完了した状態です。ピグメント・パステルを定着させるため、つや消しトップコートを吹いておきます。 | トップコートが乾燥したらカメラ部をメッキシルバーNEXTで筆塗りします。 |
これで一通りの作業が完了しました。クリアパーツやセンサー部のシールを付けて完成です! |
まずは本体のみの状態です。 |
特徴的なミドル・シールドを装備した状態です。 |
頭部アップ画像です。 | 俯瞰画像です。 |
ロングレンジ・ビーム・ライフルを装備。 | ||
可動範囲も広く、平手も付属しますので様々なポージングが可能です。 |
頭部バイザーを下ろした状態です。 | 立て膝の射撃姿勢をとることもできます。 | |
キットには豊富な武装が付属るのも大きな魅力です。100mmマシンガンを装備した状態です。 | ||
90mmブルパップ・マシンガンを装備した状態です。 | ||
狙撃用ライフルを装備した状態です。 | ||
ビームサーベルを装備した状態です。 | ||
アクションベース3を使用することで、様々なアクションポーズを取ることができます。 ※アクションベース3は別売りです。 | ||
同スケールのホバートラックです。 | ||
アウトリガーは可動式になっています。 | 部品の差し替えで、車体後部をレドームに、アンダーグラウンドソナーも展開状態にすることができます。 |
ジム・スナイパーⅡとホバートラックを並べることで、更に広い世界観を演出することができます。 | ||
今回はHG ジム・スナイパーⅡ ホワイト・ディンゴ隊仕様を題材に、キットの魅力を活かす製作方法をご紹介しました。 商品は待望のキット化となった人気の機体、 ジム・スナイパーⅡの魅力が盛りだくさんの内容になっています。豊富な武装やホバートラックなどのオプション類も充実し、お好みで様々な楽しみ方ができるのも魅力の一つになっています。
今回キットの良さを活かす方向で製作し、ウェザリングを加えたリアル仕上げでキットの持つ魅力をご紹介させていただきました。 ※ABS樹脂への塗装は、破損する恐れがありますので、ご注意ください。 ▼この作例には以下のキットを使用していますHG 1/144 ジムスナイパー2 ホワイトディンゴ隊仕様 [画像無し] |
印象的な武装、形状を徹底再現! 『機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…』など、数々の名作ゲームタイトルに登場し、 絶大な人気を誇るMS「ジム・スナイパーⅡ ホワイト・ディンゴ隊仕様」遂にHGで出撃!! この商品はプレミアムバンダイホビーオンラインショップにて現在再販お申込み受付中です。
●設定を再現する数々の武装が付属。ロングレンジ・ビーム・ライフルとミドル・シールドは新規型で付属。 |