©BANDAI CO., LTD.2006 All Rights Reserved.

ゼータやダブルゼータの色プラ・スナップフィットのキット

どうしてゼータやダブルゼータには色プラ・スナップフィットの
1/100スケール、1/144スケールキットがないのですか?

投稿者:匿名


(答えをみるには、この記事の右下にある日付をクリックしてね!)

コメント (3)

イロプラ、スナップフィットが本格的に導入されたのは逆シャアシリーズ以降なので、それ以前のZ、ZZシリーズにはイロプラが導入されていないのです。
ただ後にリリースされた旧HGには、イロプラ、スナップフィットが導入されていますよ。

両作品共、本放送の頃は、一色成形で、接着剤の使用が主流でしたので、今の様にMGやHGUCがありませんでした。
ちなみにダブルゼータガンダムは、旧HG(1990年発売)が、現役です。

Zガンダム・ZZガンダムの旧キットが発売された当時(1985年~1986年)は、
まだイロプラやスナップフィットは本格導入されておらず、商品をできるだけお求め易いお値段で、
よりアニメ放送とタイミングを合わせるため単色・接着仕様となっておりました。
その後、HGシリーズ・HGUC・MGシリーズにてイロプラやスナップフィットを採用した商品を
発売させていただいております。シリーズの展開は継続してまいりますので、
今後のラインナップにもご期待下さい。

答えを投稿