©BANDAI CO., LTD.2006 All Rights Reserved.

製作中のプラモデルの保存方法について

製作中のプラモデルはどうやって保存しますか?

投稿者:匿名

(答えをみるには、この記事の右下にある日付をクリックしてね!)

コメント (6)

とりあえず今制作しているキットの箱に入れておきます。

自分は完成するまで、製品の箱に入れてます。
空いてる箱に混ぜると何処にしまったかわからなくなるもんで(笑)

自分は100均で買ったジップロックにパーツごとに分けて保存してます

見ていて気に入った物や収納できない物は、出したままにする事があります。
でも、本来なら別に空き箱を用意するなどして保管した方がいいですが。

組み立てた部品がよほど巨大なものでないかぎりは元々プラモデルが入っていた箱の中にしまうのが便利です。小さい部品がある場合は、ランナーが入っていた透明の袋の中にしまってから箱の中にいっしょにしまっておくと部品を無くしにくくなります。

アイテムやお作りいただく方によって保存方法は様々かと思います。毎日お作りいただく
時間のある方は、製作途中のまま置いておく場合もございますし、週末など時間のあるときに
少しずつお作りになる方は、パッケージに入れていただいているという方もいらっしゃるかと
思われます。ガンプラ制作の際は、細かな部品も多いので、部品の紛失・破損などに
お気をつけ下さい。

答えを投稿