BクラブのHDM(ハイディティールマニュピレーター)について
BクラブのHDM(ハイディティールマニュピレーター)は普通のプラモと
同じに作れますか?作り方が違うのであれば教えてください。
投稿者:匿名
(答えをみるには、この記事の右下にある日付をクリックしてね!)
![]() |
![]() |
![]() |
©BANDAI CO., LTD.2006 All Rights Reserved. |
![]() |
BクラブのHDM(ハイディティールマニュピレーター)は普通のプラモと
同じに作れますか?作り方が違うのであれば教えてください。
投稿者:匿名
(答えをみるには、この記事の右下にある日付をクリックしてね!)
2009年10月 | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント (4)
HDMは、ガンプラや他のキットのようにスチロール樹脂ではなく、キャスト製で出来ているので通常のプラスチック用の接着剤では接着しないので、
瞬間接着剤かエポキシ系の接着剤を使用します。
投稿者: 平尾謙一 | 2009年08月20日 20:13
レジン製のガレージキットですので、表面に付いてる離型剤を、洗い落とさないといけません。
接着は、瞬間接着剤がいいでしょう。
最近は、色分けで成形された商品も、あります。
投稿者: ベータプロ | 2009年08月23日 11:50
プラ用の接着剤が使えません。
接着する場合には瞬間接着剤やエポキシ系接着剤が必要になります。
塗装する場合、離型剤の洗浄、プライマーの塗布といった前処理が必要です。
投稿者: すな | 2009年09月10日 04:23
レジン製のガレージキットですので、表面に付いてる離型剤を、洗い落とさないといけません。
接着は、瞬間接着剤がいいでしょう。最近は、色分けで成形された商品も、あります。
投稿者: 相談センターからの回答 | 2009年09月10日 18:30