継ぎ目はどうしてますか?
あなたは継ぎ目気になる派ですか?気にならない派ですか?
ぼくは気になってしょうがないので接着して紙やすりで継ぎ目なくなるまで
表面処理をします。
投稿者:匿名
(答えをみるには、この記事の右下にある日付をクリックしてね!)
![]() |
![]() |
![]() |
©BANDAI CO., LTD.2006 All Rights Reserved. |
![]() |
あなたは継ぎ目気になる派ですか?気にならない派ですか?
ぼくは気になってしょうがないので接着して紙やすりで継ぎ目なくなるまで
表面処理をします。
投稿者:匿名
(答えをみるには、この記事の右下にある日付をクリックしてね!)
2009年10月 | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント (4)
今のキットのは、昔よりも継ぎ目が目立たないように工夫されているので、あまり気にならなくなりました。
投稿者: 平尾謙一 | 2009年08月20日 20:18
オレも、継ぎ目は消す派です。
しかしながら、胴体部分の合わせ目は、太い溝のモールド状態になってる場所もありますので、黒でスミ入れすると、いい感じになります。
投稿者: ベータプロ | 2009年09月06日 12:13
最近のガンプラ、特にMG以上のシリーズでは極力パーツの継ぎ目が表面に出ないように
金型を制作させていただいております。また、ほとんどの商品はストレートに組み立てて
いただき、シールを貼ることでアニメやパッケージのイメージを再現できる仕様を
目指しています。そのため、お作りいただく方のお好みにより合わせ目の処理は異なるようです。
パーツの材質・部位により使用する接着剤も様々ございますので、接着処理される方は、
十分お気をつけ下さい。
投稿者: 相談センターからの回答 | 2009年09月07日 14:44
塗装する場合は目立つところは消しますが、塗装しない場合はあまり気にしません。
最近のキットは本当に継ぎ目が目立ちませんし。
個人的にはヒケやパーティングラインの方が気になるので、関節のABS部品や、広い面がある部分の処理に気を使っています。
投稿者: すな | 2009年09月10日 03:43