為替の種類について(19歳・男性・11/21)
お客様からのお問い合わせ
郵便局で為替を購入しようとしたところ、「普通為替」と「定額小為替」の2種類が
あるとのことでした。組立説明書には「定額小為替」と書かれていましたが、
どう違うのですか?
相談センターの回答
「定額小為替」は、1枚100円の手数料で購入できますが、50円と100円の単位での
発行しかできません。これに対して、「普通為替」は、いくら分でも発行可能ですが、
1枚420円の手数料がかかります。お客様へのご負担を考慮し、弊社では
「定額小為替」をお勧めしております。ご注文の際、定額小為替をご用意いただけない
10円単位は切手にてご用意いただけました結構です。